JRSと甲長測定

JRS参加してきました。

主目的であった現状のアメハコの流通状態や流行等確認してきたかったのですが、思ったよりも出品数が少ない感じでした。

もしかしたら、前日午前中に主たる生体達ははけているのかもしれませんが。

いろいろ率直に出品者様へお話伺ったのですが、アメハコここのところ大人気だそうで、フロリダもそうですが、トウブ・ミツユビなんかが特に人気で並べると、どんどん売れていくという出品者様もいらっしゃいました。

甲羅はやはり派手目が人気らしいです。

また日曜午後という時間帯と降雪の関係からか、熱気むんむんという感じではなく、ゆったり出品者様とお話したり、生体を拝見したりと、久しぶりのイベントを満喫してきました。

いろいろと勉強になり、またイベント終了間際ということもあって、多少生体もあらたに導入してきました。

繁殖等はまだ当分かかると思いますが、そのうちカートに乗せることができる日を夢見ております。

 

さて当店の生体達です。

元気に動き回っているのですが、じっとした時を狙って、甲長を測定してみました。

11月初旬ハッチなので、2ヶ月ちょっと7経過です。

来月には、このまま順調なら殆どの個体が甲長60ミリを超えてくるはずですので、一安心です。



← before

     next →